SSブログ

ビンサンチ美術館リニューアルオープンです [安曇野・穂高]

昨年、ひのきログハウスを設計監理させて頂いた、ビンサンチ美術館。
冬季のお休み期間を経て、先週末より今年度の営業がスタートしました。
2014.04.28.vin1.JPG
ひのきログとは別件の作業で打ち合わせがあって
今日の午前中にお邪魔してきましたが。。。

今年は展示スペースが思いっきりリニューアル。
新築されたひのきログハウスの壁面やデッキなどを活用したり、
もともとあった小屋を改装してギャラリーとして開放したり、
本館となる建物も室内空間がゆったりとした感じに変化しました。

新装なった小屋はオーナーご夫妻が独力で改装し、
古民家のようなしつらいの内装で、画の雰囲気ととても合っています。
2014.04.28.vin6.JPG
2014.04.28.vin7.JPG

ひのきログのほうも平屋建てでどっしり構えている建物だけに
落ち着いて絵の鑑賞を楽しむことが出来ます。
2014.04.28.vin5.JPG
2014.04.28.vin4.JPG

もともと展示場の一部だったガーデンスペースは今年も健在。
2014.04.28.vin8.JPG

そして室内も販売スペースが別ルームで独立したおかげで、
昨年までに比べて非常にゆったりとしたギャラリーとなりました。
2014.04.28.vin2.JPG
2014.04.28.vin3.JPG

ビンサンチは今年から安曇野アートラインの参加美術館となり、
ますます注目を集めています。
そんな素敵な空間の演出のささやかですがお手伝いできたことを
改めて嬉しく、感謝している次第です(^^)

ビンサンチはGW中は連日営業。
以降は基本的に金~日の開館となります。
他では見られない素敵なCGアートの世界にぜひ触れてみてください。

安曇野ビンサンチ美術館HP


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

登録証と認定証 [雑記]

昨日なんですが、
二通の郵便封筒が届きまして。
中身のひとつは、建築士定期講習修了証。
もうひとつの方は、CASBEE評価員登録証。

もちろん両者とも仕事上欠かせないもので、
前者は建築士事務所で業務する上で
3年ごとに受講義務が課せられている講習を
きちんと受けた証。
後者は建築物の環境性能を評価するCASBEEシステムで
それを運用して評価できる立場であることを証明するもの。

とくに変哲もない証書ではありますが、
定期的に更新手続きを踏んで
こうして新しい証書が手元に来たりすると、
なんとなく気持ちがまた改めて引き締まりますね。

世間は4月、新年度のスタートですし、
ゼロスタートでまた頑張って行きたいですね。

いま、実務は先日縄張りした現場の実施設計に移行中。
また追々更新します。
2014.04.03.1.JPG

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

大雪見舞われた別荘エリア [暮らし]

先々週末、そして先週末と、
二週連続して全国規模で大雪となってしまった日本列島。

安曇野もご多分に漏れず、観測史上一番目だか二番目だかという
ここ数十年のなかでも最高クラスの積雪を観測しました。

仕事場の庭先で観測したところ、およそ80cmほどの積雪。
まあ15日の土曜日が一番すごくて、
じつは当日は東京まで出張予定が入っていたのですが
東京へ行くどころか、仕事場の町内から脱出することすら叶わぬ状況。

で、普通に生活している家なら家主が雪かき作業に汗をかくわけですが、
安曇野は山麓エリアを中心に別荘扱いの建物も多く、
そういう家では当然ながら雪は降り積もり放題の状態。

ウチのオーナー様の別荘も同様の状態で、
建物の様子を見に来ることも出来ない首都圏在住のオーナー様より依頼があり、
代わりに建物の現状を確認しに出かけてきました。

日曜日以降の安曇野は晴天も続いていることから雪も多少は溶け、
屋根雪も勾配の緩いドーマー部分以外はすべて落雪しており、
母屋自体にはなんの悪影響も出ておらず、まずは一安心。

屋外の物置も無事でしたが、簡易な構造で屋根をかけてあった薪置場は
その屋根の一部が損壊していました。
まあ、近隣ではカーポートやサンルームの屋根が崩壊している状況もあるようなので、
雪下ろしが出来なかった事情からすれば、この程度で住んでよかったかもしれません。

安曇野は基本的に冬は寒さ厳しい土地柄ですが、
普段の積雪量はさほどでもないため、こういう簡易小屋の類は
積雪加重があまり重要視されていない場合も散見されます。
いちおう計算上の基準では60~80センチ前後の積雪加重となりますので、
屋根などの耐加重はそれをしっかり支えきれる構造が求められます。
まあ、普通の建物なら当然十分すぎるほどクリアされているでしょうけれどもね。
2014.02.18.1.JPG
2014.02.18.2.JPG
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

天窓メンテナンス [暮らし]

一昨日の話ですが、
昨年11月に完成お引渡しをしたビンサンチひのきログにお邪魔しました。

用件は天窓のロールスクリーンのメンテナンス。
2014.01.30.2.JPG
完成して間もないこのタイミング。
故障したとかそういう訳ではないのですが、
じつは今回採用したロールスクリーンはソーラーバッテリーによるもので、
故に可動する機械部分が大きくてガラス面と数ミリ程度の隙間しかありません。
数ミリとなれば人の指先すら入る余地もない狭さなのですが、
これだけ空いていれば虫さんたちはなんの抵抗もなくスムーズに侵入できるわけですね。
さらには機械動作部は密閉すると熱くなって問題が生じてしまうので
通気できるよう格子状に開放されており、ここからも虫の侵入を許してしまうわけです。

で、虫が中に入ったきりそのまま仏さんになってしまうと、
スクリーンの内側にその亡骸が残ってしまうわけですが、
掃除をしようにもガラス面と本体の隙間が殆どないため、
掃除機のノズルが差し入れられないのです。
本体を取り外せば掃除も可能ですが、
基本的に容易に外すことを想定した構造ではないため、
素人が触ると破損や故障の恐れもあります。

ガラス面の側と格子の隙間。
安全面から考えると致し方ないデザインかもしれないのですが、
隙間がなくては掃除もままなりません。

というわけで、製造しているメーカーに照会し、相談した結果、
ガラス面との隙間にはモヘアを貼り付けて隙間を限りなくなくし、
機械部の格子部分には放熱を妨げずに害虫の侵入をカットするよう
防虫網を張ることで対応することにした次第。
2014.01.30.1.JPG
2014.01.30.13.JPG
まあイレギュラーな方法ではありますが、
一定の効果が出るかなと期待しているところです。

天窓は最近あまり採用しておらず、久しぶりの設置でした。
過去に使用した時には必ずロールスクリーンをセットしていましたが、
手動ではなくソーラーブラインドスクリーンは初めてで、
正直勝手が分からないところがあったのも事実。
今回はメーカー側が安曇野まで来てすべてメーカー作業で対応してもらいましたが、
自分にとってもいい勉強になった次第です。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

本年もよろしくお願いします [雑記]

本日より、平成26年の業務スタート。

数日間ばかしの連続休みを頂戴したということを除けば、
さして先月末から変わることのない日常ですが。。。

それでも気持ちを新たに持ち直して仕事に取り掛かるには
やはりお正月という一区切りはいいものですね。

いろいろやるべきことは多い新年の始まりではありますが、
今日は年末にあいさつ回り出来なかった
クライアントのお宅に挨拶に出向かせ頂いたりしまして。

白馬の高島の家では、積雪期に入ってからまだ訪問していなかったので、
建物周りの雪の影響がどんな感じか確認してみたかったので、
ご挨拶ついでに。
2014.01.06.1.JPG
2014.01.06.2.JPG
今季の白馬は年末から順調に降雪があって
スキー場などはホッと一安心しているといった感じのようですが、
それでも積雪自体はまだまだこれからといったところのようで。
2月から3月初旬にかけて最大積雪量となったときの様子がどうかですね。

夕方はそのまま小谷村までドライブして、
一昨年リフォーム工事させて頂いた、大網の家へ。
丸一年ちょっと経ちましたが、張り替えられた大広間の床は
子供たちの賑やかながらも厳しい施工状況チェック(?)にも
じゅうぶん持ち堪えられているようで、まあよかったです(^^)
2014.01.06.3.JPG
2014.01.06.4.JPG

例年、超豪雪地帯として名を馳せている小谷村。
なかでも大網は全国ニュースでも取り上げられるほどの豪雪集落ですが、
今年の正月明けの状況は例年に比べて積雪は少ない様子でした。
白馬も小谷も、本格的な雪降りはまだまだこれからといったところでしょうか。
2014.01.06.5.JPG
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

本年もありがとうございました [雑記]

2013年、平成25年、癸巳歳、、、
まもなく暮れを迎えようとしています。

本年もお施主様はじめ、多くの皆様のお世話になりました。
ブログ上で恐縮ですが、改めまして御礼申し上げます。
ありがとうございました。

今年はビンサンチひのきログをはじめ、複数の現場に携わらせて頂きましたが、
どの現場も職人さんたちの仕事を前に勉強の日々でした。

来年もまた心機一転、今年以上に向上心を持って励みたいと思います。

家づくりはもちろんのこと、
すっかりライフワークとなった穂高のまちづくりも含め、
多くの職方や仲間と共に一歩ずつ上を目指して頑張って行きたいです。

いろいろやりたいことばかりで、
正直言ってやり残したことも少なくないのですが、
やり残したと思えることがあるのも、前を向いて進むための
モチベーションになるものだと、それこそ前向きに捉えなければ、ですね。

高松建築工房は本日で年内の業務は終了。
事務所兼自邸も大掃除を済ませ、すっきりした夜を迎えることが出来ました。

明日より1月5日まで、お正月休みを頂戴いたします。

それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。

2013.12.28 (3).JPG
2013.12.28.JPG
2013.12.28 (2).JPG
2013.12.28 (4).JPG
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

既存住宅流通に関する研修会 [その他]

昨日は松本市内で研修会に参加。

良品R住宅制度の指定研修会だったのですが、
これはこれまで以上に需要の高まりが予想される中古住宅に対し、
安心安全な住宅の提供と透明性のある中古住宅市場の構築を目指して、
甲信越地区中古住宅流通促進協議会が認定制度化をスタートさせたもので、
国土交通省の施策である
「事業者間連携による新たなビジネスモデル等に関する調査・検討業務」
の採択事業として国のバックアップを受ける制度でもあります。

基本的には宅地建物取引に関することなので宅建業者が主軸なのですが、
瑕疵担保責任、点検と調査業務、住宅履歴情報など
住宅の構造検査や工事の実務に関わる部分も大きいため、
宅建業者と工務店、設計事務所といった事業者間連携を密にして取り組む
事業形態になることが前提とされています。

高松建築工房もこの事業に対する認証店となりまして、
不動産業者、工務店とともにサブ倶楽部「良品R住宅倶楽部 安曇野」として登録しました。

まだ長野県下ではスタートしたばかりの取組みで
今後どういった形で展開されていくか未知の部分もあるのですが、
いづれにしても中古住宅のReform、Renovation、Resaleは事業者としてだけでなく
まちづくりにとっても重要な課題ですし、今後も事業者間連携で
上手に取り組み継続できればと思います。

CIMG9206.JPG

甲信越地区中古住宅流通促進協議会 良品R住宅制度 HP


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ある日、大掃除は突然に・・・ [暮らし]

昨日、、、日曜日だったわけですが、
住まいづくりに関する相談でお客様に来訪いただきまして。

それ自体は日常業務なわけなんですが、
ここ一ヶ月ほどバタバタと続いた現場仕事のために
事務所兼自邸は建物内外ともグダグダの状態になってまして。
週末に慌てて片づけをした次第。

で、ついでと言ってはなんですが、
丸一日(+α)をかけて年末恒例的な大掃除まで発展しまして、
思い切って不要になったあれやこれやの処分だとか、
収納スペース関係の整理し直しだとか、
普段あまり手が回らない場所の掃き掃除拭き掃除だとか、etc。

おかげで本当の年の瀬になってドタバタすることもなくなりました。

・・・・・・・・・たぶん。

もっとも、建物の外側はまだほとんど手付かずで、
夏場に調達した薪の整理とか、庭の手入れとか、
いろいろやることは満載です。
建物の中も細かなところでやり残した部分も少なからず。

年越しまで残り20日ちょっとの期間で、
“ずく”という名のモチベーションが上げられるか、はてさて。

2013.12.09.1.JPG
2013.12.09.2.JPG
2013.12.09.3.JPG
2013.12.09.4.JPG
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ビンサンチひのきログ、竣工しました [家づくり]

長らく続いていたビンサンチひのきログの現場ですが、
先週までの段階でおおかたの完成をみまして、
残工事を始末して竣工しました。
2013.11.30.1.JPG
すでにお施主様ファミリーの生活は始まっていまして、
木の香満点の素敵な家でゆったりと過ごされています。

国産のヒノキ材をログ壁などに用いて、
それを手刻みの加工で積み上げるという、
これまでになかった段取りの施工で、
設計監理兼現場代理人として戸惑いも多々ありましたが、
なんとか無事に竣工にまでたどり着いてホッとしたというのが
今の正直な気分です。

春は名のみぞ風の寒さや~♪の3月からログの刻みが始まり、
地鎮祭を経て基礎工事に着手。
予想外に手間取ったログ部材の手加工をなんとか7月のうちに終え、
お盆前に建て方、そして残暑厳しい頃から秋深まる先日まで
内外の造作工事などを続けてきました。

棟梁はとくに手刻みのログ加工から作業に携わり、
通常の住宅施工では経験しない苦労を重ねてきましたが、
無事に竣工の日を迎えることができ、本当にご苦労様でした。

建物は平面プランは長方形のシンプルな平屋建てですが、
屋外から見上げると非常にボリューム感があります。
桁行方向の屋根は17メートルもあり、
高齢者などにも優しいゆるやかなスロープを施した玄関アプローチも、
風除室の扉を開けると反対側のデッキまでスルーしており、
奥行の深さを感じます。
2013.11.30.2.JPG
2013.11.30.3.JPG
2013.11.30.4.JPG
2013.11.30.6.JPG
2013.11.30.5.JPG
とにかく、本格的な冬の到来前に無事お引渡しが出来てよかったです。

また完成写真はホームページのギャラリーにアップしたいと思います。
近年はブログ&フェイスブックで随時画像アップをしているため、
もうずっとギャラリーの更新が滞ったままで、ちょっとやばい状況です。
年末にかけてHPのブラッシュアップをしなくては、です。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

奈川の別荘に行ってきました [家づくり]

今日の午前中は奈川の別荘へ。

所用が出来たこともありましたが、
竣工お引渡しからほぼ一年が経過したこともあり、
まる一年経過後の建物チェックも兼ねての訪問。

建物自体にとくに問題はみられず、
相変わらず周辺の風景に馴染んでいい感じで建っているなか、
少し突っ張りの見られた柱のスクリュージャッキの調整と、
通しボルトの増し締めをさせて頂きました。

作業をしていると、浄化槽の保守管理業者の方が
一年目の法定検査にやって来ました。
別荘とはいえ環境や生活には欠かせない大切な検査です。

奈川の山は晩秋の装い。
アルプスの稜線は雪化粧になってきました。
もう少ししたら車もスノータイヤが必要になりますね。

2013.11.08.1.JPG
2013.11.08.2.JPG
2013.11.08.3.JPG
2013.11.08.4.JPG
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。